Amazonプライムってさ、配送が早くできたりタダになるだけでしょ?
Amazonでそんなに買い物なんてしないし会員料金払うだけ損だよと
僕も正直そう思っていましたが、実際使ってみるとお買い物以外にも特典がありお得なんです
今回はそんなAmazonプライムの特典や料金、無料期間など詳しく紹介していきます!
目次
そもそもAmazonプライムって?
Amazonプライムとは世界最大級のインターネット通販サイトのAmazonが提供している有料会員サービスのことで
配送に関する特典はもちろんのこと、それ以外でもたくさんの特典があります!
特典はたくさんあるので、後ほど詳しく説明していきたいと思います!
Amazonプライムの料金
気になる料金のほうなんですが、年間プランと月額プランの両方があります。
1年間分をまとめて支払うか、毎月支払うかの違いですね
年間プランだと料金は?
まず年間プランの場合を紹介しますと
年会費 4,900円 (税込み) で、これを月額に換算すると408円になります!
月額プランだと料金は?
次に月額プランの場合ですと
月額 500円 (税込み) になります!やはり年間プランよりは100円近く高くなりますね
しかし年間プランだと、途中で解約しても料金が戻ってくることはないので注意が必要です
私はAmazonプライムのサービスを頻繁に使うのと、貧乏性なので年間プランにしていますが
そんなに使わないかもしれないという方は月額プランで様子見をするのがいいかもしれませんね
また、Amazonプライムは30日間の無料体験をすることができるので
無料期間でじっくり試し、判断するのがおすすめです!
学生だと料金は?
Amazonプライムには学生向けのPrime Studentというサービスがあり
料金が安くなるうえに、Amazonプライムと同じ内容+αのお得なサービスとなっています!
料金は年間、月額ともに半額となり
年間 2,450円 (税込み) 、月額 500円 (税込み) とお得です!
しかもPrime Studentは6か月間の無料体験をすることができます!
料金を表にまとめるとこんな感じです
年間プラン | 月額プラン | 無料期間 | ||||||
Amazonプライム | 4,900円 | (月あたり408円) | 500円 | 1か月 | ||||
Prime Student | 2,450円 | (月あたり 204円) | 250円 | 6か月 |
Amazonプライムの特典
Amazonプライムの料金が分かったところで、その料金に見合った特典があるのかどうか
Amazonプライムの特典を紹介していきたいと思います
料金に関わらず送料が無料に
通販サイトで商品を頼むとき、商品の値段もだけど送料の値段も気になる…
ある程度の金額に達していないと送料が無料にならないからと余計なものまで頼んでしまうことがあります
Amazonだと注文金額が2000円以下だと400円の配送料がかかってしまいますが
Amazonプライム会員の場合、2000円以下の商品でも送料がかかりません!
Amazonプライムの年間会員が月408円なので、1回の注文でほとんど元が取れちゃいます
配送オプションも無料で使える
配送料が値段関係なく無料になるだけではなく
お急ぎ便 (500円) や当日お急ぎ便 (600円) 、日時指定便 (500円)も
通常会員なら料金を上乗せしてつけられる配送オプションが
Amazonプライムだと無料で使い放題なんです!
配達のせいで予定が崩れる心配がなくなりますね!
最短2時間で商品が届くPrime Now
この特典は一部エリアへの発送のみに限定されるのですが
Amazonの商品が2時間以内で届くというサービス!
僕はまだ使ったことないのですがすごいですねこれ(笑)
緊急の用事であれがない!どうしよう!でも買いに行く暇がない!
ってなった時でも安心です
Prime Videoで映画やドラマ、アニメが見放題!
実は配送のお金気にしなくていいんだ~っていう考えで僕は
Amazonプライムの会員になったので、Prime Videoの存在を半年間気づいていませんでした(笑)
Prime Videoというのは映画やTV番組、アニメなど
全部で14,000以上もの作品をプライム会員なら追加料金なしで楽しめるんです!
なんで特典ちゃんと見なかったんだ俺!(笑)
他のVODでは有料だったり、配信されていないものでもPrime Videoなら配信されていることもあるので
僕はU-NEXTとPrime Video
を両方使い分けています!
U-NEXTに関する記事は以前書いてますので参考にしてみてください!
U-NEXTって実際どうなのよ?–腐男子ゲイが半年間使ってみた正直な感想 特典や料金など
100万曲以上が聴き放題!Prime Music
映像作品だけではなく、音楽も聴き放題なのがすごいところ!
洋楽や邦楽、ロックやポップ、ジャズ、クラシックなど様々なジャンルの音楽が盛りだくさんのため
自分の好みにあった音楽を聴き放題できます!
ダウンロードもできるため、通信料が気になる人でも
あらかじめwifiがつながるところでダウンロードしておけば問題なし!
Prime Readingで本や雑誌が読み放題
ことらもお得な特典で
小説やビジネス本、雑誌や漫画など様々なジャンルを楽しむことができます!
本屋でなかなか見つからなかった本でも
検索してみたらあっさり見つかることも
あと、自分ではお金出すのを渋ってしまう本でも
無料で読めるため思わぬ収穫があることもあります
写真をいくらでも保存Amazon Photos
Amzon会員でも5GBまで無料のストレージを利用することができるのですが
Amazonプライムの会員であれば
これが無制限で写真の保存ができたり写真の共有ができたりします
スマホやパソコンの容量が写真でパンパンになるのを防ぐことができますね
気になる洋服を試せる!プライム・ワードロープ
プライムワードロープは、レディースやメンズ、靴や時計などのファッション小物を購入する前に自宅で試すことのできるサービスです!
インターネットでの買い物だと
サイズが合わなかったり、写真とは色味が違っていたとがっかりすることがあります
けれども試着することができたら、それを未然に防げますね!
2点から最大6点まで7日間試着することができ
気に入った商品はそのまま購入、思っていたのと違うなとおもったら返品することができます!
Prime会員だけのセールに参加できる
Amazonは3つの大きなセールを毎年開催します
・毎年7月に開催されるプライムデー
・年末に開催されるサイバーマンデー
・毎月開催されるタイムセール
この3つのうち、サイバーマンデーとタイマーセールにはPrime会員でなくとも参加することができますが
プライムデーだけは、Amazonプライムの会員でなければ参加できません
プライムデーでは、日用品やファッション、電子機器やゲームソフトなど
ありとあらゆるものが大幅に値下げされる、いわばお祭りです(笑)
僕も今年のAmazonプライムでは、普段高くて買えなかった電子機器関連がやすかったので大量に買ってしまいました(笑)
またプライム会員だと、タイムセールにほかの会員よりも早く参加できるという特典があります
まとめ
以上Amazonプライムの紹介でした!
追加料金なしで使えるたくさんの特典を紹介してきましたが
他にもゲーム配信サービスや子供を育てる親を手助けするベビー用品の割引など様々な特典があります!
自分が使ってきて中でも特によかったのは
- 配送オプションが無料
- Prime Videoで映画やドラマ、アニメを楽しめる
- Amazon Photosで写真を保存し放題
以上の3つでした!
皆さんもぜひAmazonプライムを使ってみて
自分に合っている特典を見つけてみてください!
コメントを残す